メニュー
企業情報

大阪の介護・福祉専門の公認会計士・税理士事務所 のどか会計事務所 | 大阪府大阪市から全国どこでも フッターロゴ
介護・障がい福祉専門 のどか会計事務所
公認会計士・税理士・行政書士事務所
代表者:小野 好聡
インボイス登録番号:T7810142329217

〒533-0021
大阪府大阪市東淀川区下新庄2丁目13-20
営業時間:火~金 10:00~16:00
毎週土曜日オンライン無料相談会開催中

大阪の介護・福祉専門の公認会計士・税理士事務所 のどか会計事務所 | 大阪府大阪市から全国どこでも
マネーフォワードクラウド公認メンバー
大阪の介護・福祉専門の公認会計士・税理士事務所 のどか会計事務所 | 大阪府大阪市から全国どこでも
カイポケアンバサダー
相互リンク

※掲載に関するお問い合わせはこちらから

【訪問看護】専門管理加算のポイント

のどか会計事務所

//
のどか会計事務所は
大阪から全国どこでも
“介護・障がい福祉専門”の公認会計士・税理士事務所です
月8千円からはじめるサブスク型の顧問税理士~
\\

目次

【訪問看護】専門管理加算

【訪問看護】専門管理加算のポイント
メインビジュアル

専門管理加算は、医療ニーズの高い訪問看護利用者の増加に対応し、より質の高い看護を提供するために導入されました。具体的には、専門的な研修を受けた看護師や特定行為研修を修了した看護師が、訪問看護の計画的な管理を行うことを評価するものです。これにより、専門性の高い看護師によるきめ細やかなケアが促進され、利用者の状態に応じた適切なサービス提供が期待されます。

概要

 医療ニーズの高い訪問看護利用者が増える中で、適切かつより質の高い訪問看護を提供する観点から、専門性の高い看護師が指定訪問看護、指定介護予防訪問看護及び指定看護小規模多機能型居宅介護の実施に関する計画的な管理を行うことを評価する。

単位数

【訪問看護】
 専門管理加算:250単位/月

【介護予防訪問看護】
 専門管理加算:250単位/月

算定要件等

 別に厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして都道府県知事に届け出た指定訪問看護事業所の緩和ケア、褥瘡ケア若しくは人工肛門ケア及び人工膀胱ケアに係る専門の研修を受けた看護師又は特定行為研修を修了した看護師が、指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行った場合には、所定単位数に加算する。

イ  緩和ケア、褥瘡ケア又は人工肛門ケア及び人工膀胱ケアに係る専門の研修を受けた看護師が計画的な管理を行った場合
 ・  悪性腫瘍の鎮痛療法又は化学療法を行っている利用者
 ・  真皮を越える褥瘡の状態にある利用者
 ・  人工肛門又は人工膀胱を造設している者で管理が困難な利用者
ロ  特定行為研修を修了した看護師が計画的な管理を行った場合
 ・  診療報酬における手順書加算を算定する利用者
 ※ 対象の特定行為:
気管カニューレの交換、胃ろうカテーテル若しくは腸ろうカテーテル又は胃ろうボタンの交換、膀胱ろうカテーテルの交換、褥瘡又 は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去、創傷に対する陰圧閉鎖療法、持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整、 脱水症状に対する輸液による補正

令和6年度介護報酬改定 Q&A VOL.1~VOL.5
VOL.1
問 38 専門管理加算のイの場合において求める看護師の「緩和ケア、褥瘡ケア又は人工肛門及び人工膀胱ケアに係る専門の研修」には、具体的にはそれぞれどのようなものがあるか。

(答)
現時点では以下の研修が該当する。

① 褥瘡ケアについては、日本看護協会の認定看護師教育課程「皮膚・排泄ケア」

② 緩和ケアについては、
・ 日本看護協会の認定看護師教育課程「緩和ケア※」、「乳がん看護」、「がん放射線療法看護」及び「がん薬物療法看護※」
・ 日本看護協会が認定している看護系大学院の「がん看護」の専門看護師教育課程

③ 人工肛門及び人工膀胱ケアについては、日本看護協会の認定看護師教育課程「皮膚・排泄ケア」
※ 平成 30 年度の認定看護師制度改正前の教育内容による研修を含む。
例えば「緩和ケア」は、従前の「緩和ケア」「がん性疼痛看護」も該当し、「がん薬物療法看護」は従前の「がん化学療法看護」も当該研修に該当する。

VOL.1
問 39 専門管理加算のロの場合において求める看護師の特定行為研修には、具体的にはどのようなものがあるか。

(答)
現時点では、特定行為に係る看護師の研修制度により厚生労働大臣が指定する指定研修機関において行われる以下の研修が該当する。

① 「呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連」、「ろう孔管理関連」、「創傷管理関連」 及び「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」のいずれかの区分の研修

② 「在宅・慢性期領域パッケージ研修」

VOL.1
問 40 専門管理加算を算定する利用者について、専門性の高い看護師による訪問と他の看護師等による訪問を組み合わせて指定訪問看護を実施してよいか。

(答)
よい。ただし、専門管理加算を算定する月に、専門性の高い看護師が1回以上指定訪問看護を実施していること。

VOL.1
問 41 問7専門管理加算について、例えば、褥瘡ケアに係る専門の研修を受けた看護師と、特定行為研修を修了した看護師が、同一月に同一利用者に対して、褥瘡ケアに係る管理と特定行為に係る管理をそれぞれ実施した場合であっても、月1回に限り算定するのか。

(答)
そのとおり。イ又はロのいずれかを月1回に限り算定すること。

【訪問看護】専門管理加算のポイント アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE!
  • URLをコピーしました!
目次